コラムNo.77
大阪万博が盛り上がりを見せている今日。
多くの外国人が日本を訪れていますが、そこで懸念されるのが”言葉の壁”です。
「ピクトグラム」は言葉が分からなくてもイラストを見ただけで情報が伝わるよう簡略されたデザインのことです。
普段の生活を送る中で、様々な場所でピクトグラムが使用されているのは皆さま目につくことでしょう。
非常口のマーク、トイレのマーク、駐車場のマークなど…
医療機関様・薬局様でもピクトグラムを上手に活用することで年齢・国籍に関係なく、誰にでも情報を伝えられる「コミュニケーションツール」としてお役立ていただけます。
そこで今回はピクトグラムの活用例をご紹介します。
薬袋
薬袋は、薬の服用方法や注意事項など、患者様が薬を服用する際に遵守するべき医師・薬剤師の指示が印刷されています。ピクトグラムも用いることで一目で分かりやすくなり、服薬コンプライアンス向上にも繋がります。
豊富なイラストをご用意しています。
https://corp.shinryo.jp/ads/medicinebagcatalog/#page=67
病院案内・薬局案内
医療機関様・薬局様の取組みやサービスなどをPRするパンフレットは患者様や地域の方に分かりやすく、伝わりやすいものにすることが大切です。文字だけでなく、イラストも使用してみませんか。シンリョウではデザインのご提案も可能です。
ウインドウサイン
ウインドウサインは名称、受付時間の表示を行う事が多いですが、集患のため貴院・貴局の取組みやサービスなども文字にして表示させると情報量が多くなり逆に訴求しにくくなります。そのような時はピクトグラムで簡潔に表示させることで、通りかかった方に瞬時に情報を伝えられますので、集患効果を高められます。
ウインドウサインの施工はシンリョウにて承りますのでお気軽にご相談ください。デザインもご提案いたします。
ポスター
一目見るだけで一定の情報を繰り返し伝えることのできるポスターにもピクトグラムが活用いただけます。
シンリョウネットショップでは、医療機関様・薬局様にお使いいただける無料のダウンロードポスターを400種類以上ご用意しています。
最後に
文字だけでは伝わり辛いこともピクトグラムを適切に活用することで、患者様とのコミュニケーションにお役立ていただけます。
シンリョウではピクトグラムを活用したデザインのご提案もいたしますのでお気軽にご相談ください。
⇒ コラムトップページはこちら
⇒ コーポレートサイトはこちら