令和6年度診療報酬改定やサイバーセキュリティ対策など、医療機関様において実施する必要があります。
今回、間もなく期限となる2つの対策をご紹介します。
1.書面掲示事項のウェブサイトへの掲載
2.医療機関におけるサイバーセキュリティ対策
令和6年度診療報酬改定において、書面掲示については、令和7年5月31日までに原則として、ウェブサイトに掲載しなければならなくなりました。
これまで施設基準で定められ、ポスター等で院内に掲示していた内容をウェブサイトにも掲載する必要があります。
※自ら管理するウェブサイトを有しない保険医療機関等は対象外。
※厚生労働省 令和6年度診療報酬改定の概要 (医科全体版) より
例えば、明細書の発行や一般名処方に関すること、医療情報の取得についてなどをウェブサイトへ掲載する必要があります。
ホームページへの掲載については、自ら修正が可能な場合は書面掲示事項をホームページに掲載します。ご自身でホームページの修正が出来ない場合はホームページの管理会社へ依頼をする必要があります。修正には時間がかかりますので、早めに依頼を行うと安心です。
掲載については、今後の追加、訂正がしやすいよう、書面掲示ページを作成し纏めておくと管理がしやすいです。
ホームページへの掲載例を紹介しておりますので、ご参考にご覧ください。
保険医療機関の書面掲示(ポスター)について 各種例文をご紹介いたします
保険薬局の書面掲示(ポスター)について 各種例文をご紹介いたします
厚生労働省より令和6年度中に取り組むサイバーセキュリティ対策チェックリストが発表されています。医療機関様では、令和6年度中に全ての項目で「はい」にマルが付くよう取り組む必要があります。また、サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)の策定も求められています。
厚生労働省 サイバーセキュリティ対策チェックリスト
チェックリスト内にはサーバ、端末PC、ネットワーク機器の台帳管理の項目があり、様々なシステムやサービスを導入している医療機関様では、把握することが困難となっています。
台帳管理についてはBCP策定の際にも必要となります。
医療機関様で使用している全てのネットワーク機器を纏めた台帳作成はシステム会社様では対応してもらえないこともありますので、早目に確認を行い、対応する必要があります。
シンリョウではホームページ作成やネットワーク機器の台帳作成など医療機関様のサポートを行っております。お困りの際はご相談ください。
ホームページたすかるサービス
POINT 1 更新が簡単
誰でも簡単に、内容の修正や追加が出来ます。情報配信に活用できるブログ機能付き!
Wordを使用する感覚で操作できます。
POINT 2 コスト削減
月額費用やレンタルサーバー費等のコスト削減につながります。月額5,000円~(税別)
POINT 3 集患力UP
スマートフォンに対応しGoogleやYahoo!などのSEO対策が実装されているため、検索順位が上昇します。
ネットワークインフラ調査・整線
サイバーセキュリティ対策を講じるにあたり、お客様ご自身のネットワーク及びインフラについて正しく把握しておく必要があります。複雑化した配線が整理され、見た目も改善されます。LANケーブルに行き先をラベリングすることで、万一のトラブルの際に問題の切り分けができます。
①LAN配線経路調査及び整理
LANチェッカーを使用した配線経路の特定。ケーブル不具合など施設内における物理ネットワークの状況を現地にて調査します。経路調査の結果に基づき各ケーブルにタグを取り付けます。
②ネットワーク構成図作成(後日お渡しとなります)
経路調査の情報を基にネットワーク構成図を作成し、ネットワーク構成図を基に改善点のご提案をします。
⇒コラムトップページはこちら
⇒コーポレートサイトはこちら