メービス49
16/20

 1991年に開院された石倉整形外科様。2003年には介護リハビリテーションを併設し、ご高齢者様へのリハビリテーションに力を入れており、日々地域医療に貢献されています。 先代院長先生との代替わりを機に、院内リフォーム・院内システムを一新される中、シンリョウにて順番管理システムまちみるを導入いただきましたので、その経緯とご感想を伺いました。 「代替わりを機に院内の大規模リフォームを検討しており、シンリョウさんに相談する中で、患者様の呼び出しには番号での呼び出しとモニターの設置をしたいと伝えたところ、シンリョウさんのオリジナル順番管理システムまちみるをご案内いただきました。他のリフォーム工事もお願いしていたのでまちみるの導入に併せてモニターの取り付けや受付周りの配線に関しても一緒にお願いできたことや、他のシステムと比べて簡単で使いやすく、コストも抑えめであった点から導入を決めました。 モニターは受付と廊下に設置。患者様を一時待機させる中待合室は受付と離れているため、今まで患者様へのお声掛けが大変でしたが、まちみる導入後はその負担が解消されました。また使用機器もスペースをとらず、簡単で使いやすいので受付事務スタッフも不満なく使用できています」と導入にご満足いただけました。院内リフォームに併せ、順番管理システムまちみるを導入※※2020年3月~2024年12月現在詳しくはこちら東京都狛江市石倉整形外科 様16▲ 患者様を中待合室に呼ぶためのモニターを受付に設置されて  います。▲ 廊下にもベンチを置いているので、中待合室近くの廊下にも  モニターを1台設置。【取材担当】営業三課高杉「待ち時間の見える化」でクラウド型順番管理システム待合室の混雑緩和!「あと何人?」の問い合わせ減!スタッフ様の業務効率UP!導入軒数以上1931,000軒

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る