川崎市高津区の国島医院様では、内科全般から専門医療、予防指導まで診療しています。充実した検査・診療設備、スタッフ体制、専門病院や地域との連携体制を整え、安心できる医療提供に努めていらっしゃいます。在宅診療も行っており、医療費あと払いサービスを導入いただきましたのでその時のお話を伺いました。 「在宅訪問患者様との経理処理問題は、以前から課題でした。実は以前にも他メーカーのあと払いサービスを検討したことがありましたが、①サービスを導入しても、患者様からの入金確認ができない場合は振込が滞ることがある、②サービスを導入できる患者様数が多くないと契約が難しい、という条件が自院の現状や要望と合わず、導入を見送っていました。そんな時に、シンリョウさんから『医療費あと払いサービス』の案内を頂いたので再度検討を行いました。 説明を聞いたところ、①たとえ患者様からの入金が滞っても、あと払いサービス会社が全額立替払いする、②要望に合った導入患者様数での契約が可能、ということで先程の問題点が全て解決できたため、導入を決めました。 導入してからも、入力に手間が掛からないことと、システムがすっきりしていて、医療事務初心者でも対応できたことをメリットとして感じています。 提案していただいたサービスにより、未収患者様への催促などの手間が無くなって、スタッフの負担も大きく軽減しました。医療事務に集中できるので、患者様へのサービス向上に繋がっています」 地域の方々へ高いレベルの医療を提供できるよう在宅にも日々努めている国島医院様でした。医療費あと払いサービスで医療業務へ集中患者様サービス向上にサービス提供会社患者様※金額修正は翌月 8日まで可能②請求(翌月8日)③支払(翌月または翌々月)12① 未収リスクがなくなります② 口座確認の手間がなくなります③ 現金授受の煩わしさが なくなります④ 医療業務に集中できます⑤ 患者様サービスの向上になりますご紹介動画医療費あと払いサービスを導入するメリット取材協力神奈川県川崎市 国島医院様※患者様への引き落とし口座登録用紙記入が必要となります。①訪問[在宅医療](当月)④引落(翌月27日)在宅訪問を行っていたり、今後在宅医療を検討されているクリニック様にとって、費用回収は頭を悩ませる問題ではありませんか? 「医療費あと払いサービス」は、患者様の口座から自動引き落としになるため、今まで現金授受をしていたときのスタッフ様の現金持ち運びのリスクや、お釣の計算間違い、セキュリティ確保などから解放されます。また、患者様と振込取引だった場合でも、毎月の入金先・入金額のチェック、未収督促が不要となり、多くの手間から解放されます。口座自動引き落としなので、患者様が現金を用意したり、振り込みに行く手間がないため、とても喜ばれます。こちらから医療機関様在宅診療に取り組んでいる医院様をご紹介医療費あと払いサービスとは?
元のページ ../index.html#12