薬剤師様必見!全自動タイプスメ!半自動タイプ手動タイプ!比較ガイド02468スオ手練りミキサー練り単位:分■ 機器の準備 ■ 秤量 ■ 充填 ■ 混合・攪拌 ■ 容器への充填 ■ 清掃10約30秒~1分約5~10分作業時間約2~3分新発売!簡易軟膏練り機 ねりサポくん軟膏練り機 マゼリータ軟膏練り台 まぜるん台15調剤時間=患者様の待ち時間を短縮!作業時間作業時間例年、秋冬になると軟膏練り機・練り台についてのお問い合わせをいただく機会が増えてまいります。軟膏は気温や室温が下がることで硬くなり、練りにくい傾向にあるため、調剤に時間も労力もかかります。シンリョウでは、そんな薬剤師様の業務負担軽減をお手伝いすべく、様々な軟膏練り機・練り台を取り扱っております。アイテムの活用で、患者様を長時間お待たせすることなく質の高い調剤を実現! 今回は、人気の軟膏練りアイテム3種をご紹介します。それぞれを比較し、スペックや特徴を確認してから導入を検討してみてくださいね。フットコントローラーコンパクトなのにパワフルな、全自動タイプの軟膏練り機。約30秒~1分で綺麗にミックスでき、軟膏調剤時間を大幅に短縮します。軟膏板の掃除も不要になるため、手練りと比べると調剤時間はおよそ1/3~1/5に! 全4サイズございますので、予製を含め処方の出方で適切サイズをお選びください。シンリョウオリジナルの簡易軟膏練り機。「手練りは大変だし疲れる・・・」 「本格的な練り機は高い・・・」そんなお悩みをまとめて解決します。フットコントローラーを踏み込んでボウルを回転させ、ヘラで押さえて練る半自動タイプ。手練りより早く均一に混ざり、調剤業務の効率化を図ることができます。「全自動の軟膏練り機はなかなか手が出せないけれど、作業時間は短縮したい!」とお考えのお客様にぴったりです。安価なタイプをお探しの場合はこちら! 樹脂製の軟膏板です。付属の専用ヘラ(シリコン製)をお使いください。台に木材を使用していないので、水洗いしてもカビの心配はありません。黒色のタイプは薬の視認性が良好なためおすすめです。3種類のサイズがございますので作業スペースに合わせてお選びいただけます。 詳細は▲ こちらから 詳細は▲ こちらから 詳細は▲ こちらから軟膏練り機・練り台
元のページ ../index.html#15