Doctor'sライフ 12
5/24

秋を堪能実りのからだにやさしい旬のあったかレシピ栗①②③④①②③5栗(皮をむいたもの)───100gしめじ───────1/2パックにんじん────────1/4本しょうゆ───────大さじ1みりん────────大さじ1和風だしの素─────小さじ1里芋───────────4個鶏ひき肉────────120gしょうが(すりおろし)──小さじ1だし汁────────300mlしょうゆ───────大さじ1みりん────────大さじ1酒 ──────────大さじ1 水溶き片栗粉 ───────適量米────────────1合水────────────適量塩────────────少々栗は下茹でして皮をむき、しめじは石づきを取って小房に分け、にんじんはいちょう切りにする。米を研いで炊飯器に入れ、しょうゆ・みりん・だしの素を加える。水を1合分の目盛まで入れ、具材を上にのせて炊飯する。炊き上がったら全体を軽く混ぜて器に盛る。里芋は皮をむいて塩もみし、ぬめりを取ってから下茹でして柔らかくする。鍋にだし汁を温め、しょうゆ・みりん・酒・塩を加え、里芋を入れて煮る。別鍋で鶏ひき肉としょうがを炒め、そぼろ状にする。④ 里芋の鍋に鶏そぼろを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて器に盛る。栗は9月から11月にかけて旬を迎える秋の代表食材。ビタミンCやカリウムが豊富で、ほくほくした食感とやさしい甘さが特徴です。炊き込みご飯にすることで風味が一層引き立ちます。里芋は10月から12月に旬を迎え、ぬめりとねっとりした独特の食感が魅力。カリウムや食物繊維が豊富で、むくみ予防や整腸作用も期待できるヘルシーな食材です。※写真はイメージです使用する食材(2人前)使用する食材(2人前)作り方作り方里芋栗ときのこの炊き込みご飯栗ときのこの炊き込みご飯里芋と鶏そぼろのあんかけ煮里芋と鶏そぼろのあんかけ煮

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る