Doctor'sライフ 11
5/20

③④⑤①②5①②③④⑤ 食卓から夏の元気は暑さに負けない旬の簡単レシピゴーヤ────────1/2本木綿豆腐────────150g豚バラ肉────────100g醤油─────────小さじ1塩・こしょう────────少々サラダ油───────小さじ2生とうもろこし──────1本枝豆(むき身)───────50g玉ねぎ─────────1/4個牛乳─────────200mlコンソメ──────小さじ1/2塩・こしょう────────少々オリーブオイル ────小さじ1 卵────────────1個ゴーヤは縦半分に切ってワタを取り、薄切りにして塩もみし、5 分ほど置いた後、水で洗って水気を切る。豆腐は水切りして一口大にちぎり、フライパンで焼き色がつくまで炒めて取り出す。同じフライパンで豚肉を炒め、火が通ったらゴーヤを加えて炒める。豆腐を戻し入れ、溶き卵を回しかけ、さっと炒め合わせる。醤油、塩・こしょうで味を調えて完成。とうもろこしは実を包丁でそぎ落とす。玉ねぎは薄切りにする。鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたらとうもろこしと枝豆を加え、さらに炒める。水100mlを加えて5分ほど煮たら粗熱をとる。ミキサーに具材と牛乳、コンソメを入れて撹拌し、塩・こしょうで味を調える。冷蔵庫で冷やし、器に盛って完成。ゴーヤは夏の代表的な野菜で、ビタミンCの含有量が非常に高く、加熱しても壊れにくいのが特徴です。抗酸化作用による美肌効果や、夏バテ予防にも役立つ苦味成分を含み、食欲不振のときにもおすすめの食材です。食物繊維や鉄分も含み、整腸作用や貧血予防にも効果が期待されます。夏に旬を迎えるとうもろこしは、甘味が強く食物繊維が豊富な野菜です。ビタミンB群やビタミンEも多く含まれ、疲労回復や代謝促進に役立ちます。特に食物繊維は腸の働きを活発にし、便秘予防にも効果的。自然な甘みと香りで、子どもから大人まで人気の食材です。※写真はイメージです使用する食材(2人前)使用する食材(2人前)作り方作り方ゴーヤとうもろこしゴーヤチャンプルーゴーヤチャンプルーとうもろこしと枝豆の冷製ポタージュとうもろこしと枝豆の冷製ポタージュ

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る