◆おすすめの周辺スポット・清里テラス冬はスキー場として開放されていますが、春から秋にかけてはハイランドパークとしてオープンしている展望スポットです。標高1,900mにあるこの場所は真夏の平均気温は25℃と、涼しい環境の中で解放感抜群の絶景を満喫できます。八ヶ岳ブルーとも呼ばれている澄み切った青空を眺めながら、ソファ席でカフェメニューを堪能するのもおすすめです。・ホースブリッジ気候が涼しく、きれいな空気と水に 恵まれている清里は競走馬にとっても過ごしやすい環境です。ホースブリッジでは競走馬が休養している珍しい風景を見ることができます。定番の観光スポットとは違った場所を巡りたいときにもいかがでしょうか。牧場内にはレストランもあるため、時間を気にせずにゆったりと静かに過ごしたいときにもおすすめです。◆おすすめの周辺スポット・白川水源環境省が認定している名水百選のひとつです。こちらでは毎分60tの水が湧き、水温は夏でも14℃とひんやりしています。近くで営業している喫茶店では白川水源の水を使用したコーヒーを飲むことが可能です。透明感ある水源は、眺めているだけでも涼しさを堪能できるでしょう。・砂千里ヶ浜草千里ヶ浜とは対照的な風景を堪能できるこの場所は、一面火山灰で覆われているエリアです。まるで月面を散策しているかのような気分を味わえます。標高1,205mに位置しているため、夏でも快適に散策できるでしょう。八ヶ岳の南麓に位置し標高1,200mの場所に広がる高原リゾート地です。山梨県北杜市高根町にあるこの場所は真夏でも平均気温が25℃前後と、避暑地さながらの快適な環境の中でさまざまな過ごし方ができます。美しい自然を満喫できるトレッキングや登山などのアクティビティだけではなく、美術館巡りやショッピングなども楽しめるため幅広い世代に注目されています。高原野菜やブランドポーク、地鶏など大自然で育まれた食材も魅力のひとつです。小海線の出発点である小淵沢駅から清里まで、八ヶ岳の麓を走ります。天候に恵まれれば、八ヶ岳と富士山を望める壮大なパノラマ風景を眺められるでしょう。九州地方有数の避暑地として知られる阿蘇エリアは、27万年から9万年前に発生した噴火により誕生しました。草千里ヶ浜は阿蘇エリア内の烏帽子岳中腹に広がる草原です。目の前に広がるされます。馬が草を食べている阿蘇ならではの牧歌的な風景を楽しめるのも魅力的です。この場所で味わえる乗馬体験は阿蘇名物のひとつ。阿蘇の心地よい風を感じながら非日常的な時間を過ごせます。晴れの日のダイナミックな自然を満喫するのも気持ちが良いですが、曇りの日の霧が立ちこめる神秘的な風景を眺めるのもおすすめです。※写真は全てイメージです全国各地には避暑地と呼ばれている場所が数多くあります。いずれも美しい自然を眺めながら、心地よい風を感じられる場所ばかりです。この夏は静かな環境の中で過ごせる穴場の避暑地でゆったりとした時間を送ってみてはいかがでしょうか。1378万5,000㎡の広大な草原に圧倒山梨県Kiyosato Kogen清里高原熊本県Kusasenrigahama草千里ヶ浜まとめ
元のページ ../index.html#13