Doctor'sライフ 10
5/20

①②③④⑤①②③④⑤味わう春の恵みを旬の食材で作る満足レシピ塩⑥⑥5春キャベツ にんにく醤油黒こしょう新じゃがいも だし汁 みりん生姜(すりおろし) 水(片栗粉用) 1/4玉桜えび(乾燥)1片オリーブオイル小さじ2適量スパゲッティ2個(200g程度)200ml大さじ1.5小さじ1小さじ2大さじ2春キャベツはざく切りにし、にんにくはみじん切りにする。鍋に湯を沸かし、塩(湯1Lに対し小さじ1)を加え、スパゲッティを表示時間より1分短めに茹でる。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で香りが立つまで炒める。桜えびを加え、軽く炒めたら春キャベツを入れてさっと火を通す。茹で上がったスパゲッティと茹で汁大さじ2をフライパンに加え、醤油を回しかけて全体を絡める。皿に盛り、黒こしょうをふって完成。大さじ2適量160g豚ひき肉 100g醤油大さじ1.5砂糖大さじ1片栗粉小さじ1サラダ油 小さじ1新じゃがいもは皮付きのままよく洗い、大きめの一口大に切る。鍋にサラダ油を熱し、豚ひき肉と生姜を入れて炒める。ひき肉の色が変わったら新じゃがいもを加え、軽く炒める。だし汁、醤油、みりん、砂糖を加え、落とし蓋をして弱火で15分ほど煮る。新じゃがいもに竹串がすっと通るくらい柔らかくなったら、片栗粉を水で溶いて加え、とろみをつける。火を止め、器に盛り付けて完成。春キャベツは、冬キャベツに比べて葉が柔らかく甘みが強いのが特徴です。ビタミンCやビタミンK、食物繊維が豊富に含まれており、美容や免疫力の向上、腸内環境の改善に役立ちます。特にビタミンU(キャベジン)は胃の粘膜を保護し、胃もたれや胃炎の予防に効果があるとされています。加熱すると甘みが引き立ち、さっと火を通すことでシャキシャキとした食感を楽しめます。新じゃがいもは、通常のじゃがいもに比べて皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。ビタミンCを多く含み、加熱しても壊れにくいため、美肌効果や免疫力向上に期待できます。また、カリウムが豊富で、塩分の排出を助けることから高血圧予防にも役立ちます。さらに、食物繊維も含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。煮崩れしにくく、出汁の旨みをしっかり吸収するため、煮物にも適しています。※写真はイメージです材料(2人前)材料(2人前)作り方作り方春キャベツ新じゃがいも春キャベツと桜えびの和風パスタ春キャベツと桜えびの和風パスタ新じゃがのそぼろ煮新じゃがのそぼろ煮

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る