Doctor'sライフ 07
8/20

トロッコに揺られるノスタルジックな旅路極上の移動体験と宿泊体験で歴史に浸る流れる景色を眺めながらゆるやかな時間を過ごす 千葉・養老渓谷愛媛県・大洲城厳選の国内鉄道旅行 トロッコを引くのはレトロでノスタルジックな機関車。ゆっくりゆっくり進む養老渓谷までの旅路は、トロッコが走る「トコトコ」という独特の音と、ゆるやかに抜ける風がお供します。4両のトロッコ列車のうち2両は展望車になっており、窓がありません。全身で夏の風を感じながら、発車してしばらくは見事な田園風景が楽しめます。 田園風景はやがて自然が生み出した絶景・養老渓谷の風景に。日本の四季の移り変わりを穏やかに、鮮やかに浮かび上がらせる名勝です。春、夏、秋、冬と、どの季節も雄大で、しかしどこか繊細な自然の姿に目を奪われ、いつしか心身ともに癒されるでしょう。夏は涼やかな風が緑と清流が訪れる人々を迎えます。トロッコ列車に揺られながら到着した養老渓谷で、整備された遊歩道を歩きながら滝のせせらぎに耳を澄ましてみてください。 初心者も楽しめる釣り堀で、マス釣りやコイ釣りに興じるのもすてきな時間です。穏やかでも充実した夏の1日をお楽しみください。 伊予灘線で開催されている「伊予灘ものがたり」。1日4便の特別列車が愛媛県内の観光地や名所をめぐりながら、地域の歴史や文化、風土を体験できる、まさに「ものがたり」のような旅路です。4便のルートはどれも別々で、たとえば松山駅から伊予の小京都・大洲へ向かいながら伊予灘の絶景を堪能するルートもあれば、松山駅から海・川・街と変わる景色を眺めながら活気ある産業の街・八幡浜駅へ向かうルートも。伊予灘の景色をひたすら楽しむこともできれば、道後温泉への旅路にすることもできます。 特別列車というからには、単なる鉄道の旅では終わりません。使われる列車はすべて充実した設備が整っており、列車とは思えない高品質のインテリアや座席、食事が旅行者を迎えます。定員8名の完全プライベート空間もあり、アテンダントの行き届いたサービスを受けながら、大切な人と伊予灘の景色と美食を心ゆくまで楽しめます。 向かう先が大洲なら、日帰りではなくぜひ一泊を。鎌倉時代末期に築城された大洲城に宿泊できる「大洲城キャッスルステイ」で、歴史に触れる体験を夏の思い出に加えてみてはいかがでしょうか。8夏の休暇を過ごすなら、いつもの疲れをゆったりと癒やせる鉄道旅行はいかがですか。のんびり移動する時間も、鉄道旅行の楽しみのひとつではないでしょうか。ひとりで、家族と、気心の知れた誰かと線路の音を聞きながら、鉄道旅行ならではの特別な時間をお楽しみください。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る