Doctor'sライフ 07
19/20

壁紙表面に加工された特殊フォルムが耐久性を向上させます。ペットを飼われている方のお悩みである引っ掻き傷も付きにくい構造です。また、付着した汚れがふき取りやすく、汚れにも強い壁紙です。抗ウイルス性成分が、ウイルス表層のタンパク質を変性・破壊し、さらに有機成分を分解。壁紙表面に付着したウイルスを減少させます。アレルギー症状を引き起こす花粉、ダニなどを吸着・抑制し、アレルゲン物質の働きを低減します。壁紙の色やデザインを変えることで室内の雰囲気は大きく変わりますが、より快適な空間づくりを求めて、使い勝手も兼ねそなえた機能性壁紙を選んでみるのもおすすめです。壁の一面や一部に違う色柄の壁紙を使ってインテリアのアクセントにする方法もあります。「アクセントクロス」と呼ばれ、空間をセンスアップするテクニックのひとつです。テレビやソファの後ろの壁や、天井などにアクセントクロスを使えば、空間が華やいでおしゃれな雰囲気に。濃い色や柄物の壁紙も、部分使いならバランスよくまとまります。壁紙に添加された吸水性ポリマーが湿気を吸収・放出します。湿度が高すぎる時には水分を吸い込み、乾燥時には水分を放出し湿度を調整します。結露やカビの発生を低減します。透湿性の高い壁紙が、壁を通して湿気を排出します。結露やカビの発生を低減します。光を反射させ室内を明るくさせます。照明器具の光を弱くでき省エネ効果が期待できます。● 吸放出性壁紙● 通気性壁紙TEL 0120-7-11296(平日9:00~19:00)MAIL: info@shinryo.jpお気軽にお問い合わせ・ご相談ください傷がつきにくい抗ウイルス抗アレルゲン※地域により施工できない場合がございますリフォーム実績650軒以上!豊富なメニューで様々なご要望にお応えしますご自宅・医院様のリフォームはシンリョウにお任せください調湿省エネ(光の反射・拡散)リフォーム事例集お問い合わせはこちら19アクセントクロスでハイセンスな空間に機能性を兼ねそなえた壁紙選び

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る