三重県桑名市のナガシマリゾート内にある「なばなの里」は、国内最大級の花のテーマパークです。毎年5月から6月にかけては、ベゴニアガーデン内にある「バラ園」で「バラまつり」を開催。2,300坪もの広大な敷地に、約900種類・5,000株以上のバラの花が咲き誇ります。美しく整えられたガーデンの中で、優雅なひと時を過ごせるでしょう。園内各所で珍しいバラを見つけるのも良いですし、豊かな香りを楽しむのもおすすめです。また日没後にはライトアップが施され、昼間とは違った風景を見せてくれます。 「なばなの里」には、花市場や、レストランの他、地上45mの高さから360度のパノラマでなばなの里を一望できる展望台、アイランド富士があります。1日たっぷり遊んだあとは、園内にある「里の湯」にて汗を流してみてはいかがでしょうか。手ぶらで利用できる温泉施設なので、ぜひ心地よいひと時を満喫してみてください。 「なばなの里」の入場料は、季節によって変動する仕組みです。冬季イルミネーション期間が終了する5月下旬から6月上旬は、料金が変わる可能性も。お出かけの際は、事前に公式サイトで確認なさってください。またバラまつりが開催されるベゴニアガーデンに入るためには、別途入場料が必要です。 5月下旬から6月にかけて、美しいほたるの乱舞を観賞できるのが岡山県にある「北房ほたる公園」です。環境省により「ふるさといきものの里百選」に指定されている北房エリア。県内有数のほたるの里として知られています。日本の原風景を思わせる、どこか懐かしい備中川。ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類が飛び交う様子は、とても幻想的です。まるで異世界に迷い込んだような、この季節だけの特別な風景を見られるでしょう。 ほたるが乱舞する様子は備中川沿いの広いエリアで楽しめますが、「北房ほたる公園」まで出向けば、ほたるに関する展示を見られます。ほたるの一生を説明した模型や写真により、さらに理解を深められるでしょう。 公園内には普通車用の無料駐車場が20台分用意されていますが、ほたるが飛ぶ時期の夜間利用には注意が必要です。光害を防ぐため、北房振興局への駐車が推奨されています。備中川沿いを歩いて移動すれば、美しい風景をより一層満喫できるでしょう。 近隣エリアでは、ほたる観賞に合わせた宿泊プランや食事、体験メニューも豊富に用意されています。あわせて足を運んでみてはいかがでしょうか。96月に入ると天気が気になる日も多くなりますが、それもまた日本ならではの気候と言えます。この時期だけの各地の風景・イベントに、住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270東名阪自動車道「長島I.C.」より車で約10分または「名古屋 名鉄バスセンター」より直通バスで約30分※5月下旬までのイルミネーション開催期間中は周辺エリアで一部交通規制あり新年度がスタートし、少し余裕が生まれる5月・6月は、ゆったりと旅行を楽しむのにもぴったりな時期です。仕事や学校が休みの大型連休に合わせて計画を立てるのも良いですし、あえて人が少ない平日を狙うのもよいでしょう。ぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか。※写真は全てイメージです住所:岡山県真庭市下呰部中国自動車道「北房IC」より車で約10分なばなの里「バラまつり」/三重県国内旅行で初夏の魅力を満喫してみよう備中川「北房ほたる公園」/岡山県
元のページ ../index.html#9