Doctor'sライフ 06
5/20

①②③④⑤①②③④5季節を味わう簡単料理材料(2人分)材料(2人分)作り方作り方初ガツオの刺身150g大葉5枚カイワレ大根適量白いりごま適量しょうゆ大さじ2すし酢大さじ2蕎麦2玉トマト2分の1個めんつゆ適量ごはん300g万能ねぎ適量刻み海苔適量しょうが適量みりん大さじ1もずく(味付け)適量ゴーヤー4分の1本しょうが適量大葉としょうがを千切りに、万能ねぎは小口切りに、カイワレ大根は食べやすい大きさにカットしておきます。加熱してアルコールを飛ばしたみりんとしょうゆに、1cm幅に切ったカツオをつけます。飯台にごはんとすし酢を入れて、切るように混ぜ合わせます。粗熱を取った酢飯にカツオを乗せ、刻み海苔、白いりごま、カイワレ大根、万能ねぎ、大葉、しょうがを散らします。カツオの漬け汁を適量かければ完成です。蕎麦は表記通りにゆで、水で締めておきます。ゴーヤーは種とワタを取り除いた状態で、5mm程度の幅で薄切りにします。水で濡らしたキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱しましょう。トマトは食べやすい大きさにカットします。お皿に蕎麦、ゴーヤー、トマト、もずくを盛り付け、めんつゆとしょうがをかければ完成です。春に旬を迎える初ガツオは、さっぱりとした味わいで食べやすいのが特徴です。タンパク質はもちろん、各種ミネラルやビタミンB群も効率よく摂取できるでしょう。ビタミンB群は、エネルギー代謝をサポートし疲労感を和らげてくれると言われています。海藻類の一種であるもずくには食物繊維が豊富に含まれています。お腹の調子を整えたいときにもおすすめの食材です。カルシウムやマグネシウムといったミネラル類も豊富。カロリーが少ないため、健康や美容が気になる人にもおすすめです。※写真はイメージです初ガツオもずく初ガツオの手捏ね寿司初ガツオの手捏ね寿司もずく蕎麦もずく蕎麦

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る