福岡県北九州市にある河内藤園はアメリカの報道局・CNNが「日本で最も美しい場所31選」に紹介し、世界から注目を集める一大藤園です。1977年に造られた個人庭園ですが、約3,000坪の敷地面積に約100万本もの藤が22種類植えられています。敷地内に咲き誇る数々の藤はもちろん、藤で作られたトンネル、約1,000坪にもおよぶ大藤棚は一面を幻想的に彩ります。なかには樹齢100年を超える藤もあり、見どころは尽きません。かぐわしい香りとともにまるで異世界に迷い込んだかのような錯覚が味わえるでしょう。 公開時期は藤が満開になる春先の4月下旬~5月上旬です。藤の季節はチケット事前購入制のため、足を運ぶ方は手配をお忘れなく。 京都市の瑠璃光院は日本情緒あふれる名庭です。通常公開はなく、毎年4月~6月と10月~れています。瑠璃光院の歴史は古く、壬申の乱で天武天皇が湯治に訪れて以来、平安貴族たちに愛されるようになりました。12,000坪の敷地に建築された約240坪の数寄屋造が建てられ、静かな時間が流れています。 輝くような苔で丹精された「瑠璃の庭」、龍が天に駆けのぼる姿をあらわした「臥梁の庭」、茶室、かま風呂…歴史、文化、やすらぎ、憩いが凝縮した寺院です。 庭園施設はもとより、数百年ものあいだ受け継がれている文化財の数々も溜息が出るような美しさです。室町時代に描かれた「聖衆来迎図」、江戸時代の京を描いた「洛中洛外図屏風(部分)」など、毎年数点ずつ限定公開されています。・・6世界が注目する藤の楽園平安貴族が愛した秘密の名庭新緑紅葉12月の二期に分けて限定公開さ新緑の香りと初夏の陽気に包まれる5月・6月は絶好の旅行シーズンです。余暇を利用して国内旅行はいかがでしょうか。KawachiFujienRurikoin福岡河内藤園京都瑠璃光院5月・6月のオススメ観光地5月・6月のオススメ観光地初夏の陽気が楽しめる!初夏の陽気が楽しめる!
元のページ ../index.html#6